
にじリハとは?
小児専門の自費リハビリ・療育の
子どもに関わる悩みの相談サービスです。
0~18歳の全てのお子さまが対象。
相談内容に合わせて、
先生・専門家による相談室をお選びください。
全国どこからでも、好きな時間にご利用頂けます。

『リハビリや療育の相談先に困っています』
療育センターやかかりつけの病院が混み合っていて、リハビリや療育の先生に相談できる機会が少ないという現状。
また、近所の療育施設や訪問看護ステーションでも、小児を診られる専門の先生が不足しています。
”にじリハ”は、その様な現状を、オンラインで好きな時間に、専門の先生に直接相談ができます。
『現在受けているリハビリの効果に疑問が…』
担当の先生からの説明が、時に端的であったり、分かり辛かったりする事もあると思います。
セカンドオピニオンの様に、多角的に様々な先生の意見を取り入れる事で、お子様にとっての最適なリハビリ・療育が見つけられると考えています。
現在のリハビリ・療育の”意味”がわかる事で、その必要性と継続への意欲も理解出来るようになります。


『担当の先生が…』
リハビリや療育は、その先生とお子様、そしてママパパとの相性もあると考えております。人間同士ですから当然です。
そして、医療・療育の現場では先生を選べない事も確かです。
”にじリハ”では、先生の人柄や活動をSNSを通して確認出来るので、意思疎通が図りやすい環境です。
『同じ悩みを抱える人との繋がりが欲しい』
同じ障害、同じ病気、同世代など、同じ境遇だかららこそ分かり合えたりつながりあえることもあるはず。不安を一人で抱えずに悩みにあったセミナーを受ける事で繋がりが持てます。
初めての経験は、初めての経験者同士が一番分かり合えて、想い合えると考えています。


教室とは?
小児専門の自費リハビリ・療育の
子どもに関わる悩みの相談サービスです。
0~18歳の全てのお子さまが対象。
相談内容に合わせて
先生・専門家による相談室をお選びください。
全国どこからでも、好きな時間にご利用頂けます。

『勉強する場が欲しい』
リハビリ・療育の種類は多岐に渡り経験の共有がされにくい現状。臨床・評価をはじめ、障害・疾患ごとの勉強会を、先生方が開催。現在の自身の課題に取り組んだり、新しい分野の勉強をしたりできる場所です。